市町村や林業関係団体、とやまの森づくりサポートセンター登録団体が実施する「森林教室」「木工教室」に助成します。
○概要
助成額:規模に応じて5万円から10万円以内
事業期間:令和7年4月1日から11月30日まで
(詳しくは要領をご覧下さい)
事 業 種 名 |
1.森林・木材等普及啓発事業(森林・木工教室等開催費) |
事業内容 |
1.森林教室、木工教室の開催 |
助成対象者 |
1.市町村 2.森林組合等林業関係団体 3.森林ボランティア団体 ただし、とやまの森づくりサポートセンター登録団体に限る |
採択基準 |
1.森林・林業、木材利用等に関連する森林教室、木工教室等 2.国、県、市町村等から受託した事業を除きます 3.助成は各団体年1回限りとします 4.会員、職員のみを対象としたものは除きます |
交付限度額 |
1.交付する事業助成金額は、参加規模が50人以上の場合10万円を限度とし、5人以上50人未満の場合は5万円を限度とします 2.申請額が予算額を超えた時点で締め切ります |
助成対象経費 |
1.外部講師謝金 1回ひとり1万円を上限とします 2.消耗品 森林教室、木工教室に直接かかわるものに限ります 2.その他 食事や飲物は1人500円を上限とします。 連絡等に必要な事務雑費は5,000円を上限に申請できます |
申請手続き等 |
①事業申請書の提出(事業実施14日前まで) 対象者や規模などの内容、収支予算を記載いただきます ↓ ②助成決定通知 事業は交付決定後に実施して下さい ↓ ③事業の実施 「緑の募金」のPRにご協力いただきます(のぼり旗設置など) ↓ ④実績報告(事業完了14日内) 収支決算書と写真、参加人数が分かるもの(集合写真又は受付名簿)、領収書を添付いただきます(事務雑費は領収書不要) ↓ ⑤助成金の振込 |